概論
自分が考えたくないような、考えることや思い出されることが嫌な内容が自動的に頭の中に浮かび(強迫観念)、それを抑え混んだり、打ち消すために特異的な行動(強迫行為)を繰り返すこと。そもそもの心の根底には不安があります。その本人もわかっているが、無視不可能な強い不安が患者を襲ってきます。
症状
- 汚れ、汚染を気にして手洗い、入浴、洗濯を繰り返す
- 外部からの侵入、火災を恐れ、窓や玄関の施錠、ガス栓、電気スイッチの確認が止められない
- 迷惑を他社にかけたのではないかと恐れ、たびたび戻って確認
- 自ら決めた手順通りにしか物が行えない(儀式的)
- 物の位置左右、数字などへのこだわりがあり、それから外れると不安になる
診断
うつ病や統合失調症などもあり得る症状のため、見極めが重要になります。
対応
患者さんの気持ちを受け止めることが重要になります。
治療
主に抗うつ薬を使用します。また認知行動療法、殊に「曝露反応妨害法」強迫症状が出やすいような場面で強迫行為を行わないように指示します。また、不安が消えるまでそのままにしておきます。